Simple Solutions to the Art of Trading
無料メールマガジン
ラリー・ウィリアムズの芸術的なトレーディング(メルマガID:0001018320)
powered by まぐまぐ!
配信サンプル
---------------------------------------------------------------------------
■ 米国債、株式、そして、感謝祭の七面鳥
---------------------------------------------------------------------------
米国債先は、短期的には上昇する可能性がある。
もちろん、これまでも話してきた通り、
基本的に米国債は下落傾向にあると思っている。
13週サイクルから、米国債は短めのアップスイングすると思われる。
この周期は12月初めに天井を打つと予測している。
11月の営業日別の傾向をグラフにした。
http://www.lwjapan.com/img/54tv.jpg
第1営業日から第3営業日まで、米債は下げる傾向にあるが、
第4営業日から第6営業日までは上げれるバイアスがある。
また、第9、10、12営業日も上げの傾向が強い。
最も注目して欲しいのは月末である。
第19、20営業日は非常に強い上げをみせている。
このグラフがロードマップとして参考にして貰いたい。
次は、S&P500(米株先)トレードの結果である。
http://www.lwjapan.com/img/54tv-2.jpg
感謝祭の第7営業日前にS&P500を買い建てたときの検証結果である。
28回のトレード数で、その勝率は92%とかなり高い。
総利益は、$34,565となっている。
感謝祭トレードとして良く知られているのは、
感謝祭前日や前後にトレードするものが多い。
今年の感謝祭の第7営業日前は11月16日にあたる。
各自、カレンダーを確認して欲しい。
感謝祭第8営業日前にS&P500を買い建てたときの検証結果であるが、
第7営業日前同様、82%と高勝率である。
約$12,000の総利益をあげている。
検証にもとづいたトレードをするだけでなく、
この時期の米株市場のアップバイアスに目をむけてほしい。
Good Luck & Good Trading
ラリー・ウィリアムズ